ペパーランド&楽市楽座
この4日間、久々の怒涛でした。

今週末は岡山のパーマカルチャーセンターへ勉強に行き、そのままペパーランドでライブでした。
パーマカルチャーのお話は次回の楽しみということで。
でも、すごく勉強になり、左官仕事もお手伝いさせていただきまして、とてもワクワクできた時間でした。
子どもも山奥の畑や建築物、屋根に足場から一人で登ったり、裸足で山を駆け回ったり、植物の苗を株分けしたり、素敵な体験をさせていただけたのがすごくよかったと思います。
そして、ペパーランドのオーナーご家族にいつも助けていただいていると実感した日でした。
お久しぶりの出会いや、初めましてのお客様、え!どうしてここに!という出会いなどなど、とてもよい時間でした。

そんな充実した一日が終わり、次の日は金山寺での左官仕事のお手伝いにも参加させていただき、色々繋がりました。
庭づくりのお話や、壁の塗り方。
子どもも自分なりに「お手伝い!」と手伝ってくれて、頑張ってくれた2日間。
充実した2日間にお腹いっぱい胸いっぱいになりながら、昨日は去年コロナの影響でなくなってしまった楽市楽座の高知公演に参加させていただきました!

白塗りや衣装のパワーに押されて号泣するかもしれない…と心配したものの、そんな心配ご無用な娘でした。
来年は舞台デビューできそうな勢いでガンガン前に出ていました。
楽市楽座の家族劇団には毎回生きるパワーを頂けます。
自分も頑張るぞという気持ちにさせていただける貴重なご家族。
次お会いできるのもすでに楽しみです。
そして本日、高知石灰の白亜を塗り塗りしに行きました。
一部屋全面塗り替え。
緑の砂壁から、白の漆喰へ。
壁の色って変わると気分も変わるし、どんどん色んな色に変えるの良いと思います。
ペンキでもいいし、壁紙でもいいし、塗り壁でも。


塗り壁の良いところは吸湿性や殺菌効果などかなと思います。
ケミカルではなく自然に戻る材料もあります。
卵の殻からできてる材料や、貝殻が主成分の材料など。
気になっている方が居たらお気軽に相談してください(*'ω'*)
家に居る時間が増えた今、壁の塗り替えも良いかもしれないですね!
そんな仕事の紹介などしつつ、4日間一緒に大笑いで走り抜けた娘に大感謝です。