1週間でカホン50個作った女
今週末から予定しております、子供も大人も参加できる音楽ワークショップ。
満員御礼でワクワクなスタートをきれそうです!
申し込んでいただいた皆様含め、宣伝を手伝っていただけた皆さま、ありがとうございます。
現在、夜な夜な準備を進めております。
パワーチャージにエミリちゃんのローチョコを買わせていただき、ムフフとなっております。

そんなワークショップの準備の中、入ったお仕事。
【幼稚園でのカホンづくりのワークショップ】
おおお!素敵!
ということで、カホンづくりのワークショップをさせてもらいました!
そもそもカホンとは?
こういう楽器です!
上に座って叩く、打楽器↓

今回3歳から5歳ということで、土台の木枠だけ私が作って、あとは先に穴を開けておいて、それにネジを子供たちがネジネジする方法でワークショップをやらせていただきました。
ネジ穴を全部空けておく=一回カホンを最後まで組み立ててばらす
という事だと頭ではわかっていましたが、結局42台作るのに2日ぐらいかかりました(笑)
そして、途中で「オモテ」が「オテモ」になっていたり(笑)

そして、幼稚園のワークショップは無事に(嵐のように)終わりました。
色んな人の手伝いもあり、あれ!?っていうお久しぶりな出会いや、新しい出会いなどもあり、感謝感謝の一日でした。
↓この状態の材料を見た時、やばいかもしれない…と一瞬思いました(笑)

そして迎える次のワークショップ。
せっかくだから、6歳以上のお子様はカホンづくりにしよう!
という事で、先週から引き続きのプラス8個追加作成で計50個、カホンキットを作っています。
楽しくなってきています。
木工の楽器作りワークショップ増やしていきたいなという願望がモキモキしております。

家に箱がいっぱい!!
娘にもアシスタント係をしてもらい、解体のネジネジしてもらったり、試奏してもらったり。
当日も手伝い係として参加してもらう予定です(*'ω'*)
そして、アフリカンマラカスを試作しています。
良い感じにできたら当日作ろうかな!
当日はお天気になりますように。
楽しい時間にできるよう間際まで練り練りします!
