モルタル塗りなど

2021年06月20日

梅雨もゆっくり過ぎつつあると信じて過ごしていたらあっという間に6月も後半ですね。

左官仕事をやり始めのころは、モルタルをトロ箱で練る、というのが体力要るし腰痛いし大変だなと思いました。
おじいちゃんたちから聞く若かりし頃の左官話では、今はミキサー車もあるし、ビルの上までポンプ車でコンクリやモルタルを送ったりできるけど、昔は全部手練りで材料を担いで足場で運んでいたから、今はだいぶ楽になった、という話。

正直大量の材料を練り練りするのは大変ですが、達成感が楽しかったりもするので結構好きです。
急いでる現場ではなかなか楽しんでる暇もないですが、今は結構マイペースにできるので、楽しんでいます。

小さいミキサーももし買うなら日工さんのトンボマークがかわいいのいいなぁと思う。
こんなやつ。

そんなわけで、モルタルの壁塗りの仕事などもしております。
手練りなので時間もかかりますが、一回下塗り塗ったら待ち時間もあるので、そんなに影響もなく無事終了でした。

before↓

after↓

今回、幼稚園で下駄箱をのけたらまさかの壁が無かった、という状況での壁補修。
あとはペンキを塗って、ここに巨大水槽が来るそうで。

水槽設置が済んだら子供と見に行こうと思います。